7.Nikon1と風景撮影

Nikon1J5 night view
Nikon1+広角単焦点レンズ(f/2.8-11)での風景撮影は絞りすぎない方が良いのかも(↑これはf/3.5です)

Nikon1広角単焦点レンズ 風景撮影での絞り値を実験

通勤カバンにカメラを忍ばせ撮影チャンスを狙っているため、撮るものはどうしても夜景が多くなってしまいます。最近はSIGMA DP1 Merrillを持ち歩くことが多く、じっくり絞って撮った写真がカリッカリのパンフォーカスで光条もカッコイイっ!とすっかりハマっていました。

そこでクセがついてしまっていたのか、Nikon1で風景・夜景を撮る時も同様に絞って撮影していたのですが...
出来上がった画像を見て、なんだかモヤァっとしてるなぁ...やっぱり大型センサーには敵わないのか...などと考えていました。

が、本当にそうなのでしょうか。
今回はそんなお話です。

風景撮影と言えばパンフォーカス。手前から奥までカリッカリにピントの合った写真を撮るため...
・レンズは超広角〜広角
・構図をしっかり吟味して
・絞りをじっくり絞って(f値を高くして...f/8とかf/11とか)
・遅くなるシャッター速度に対し少しの手ブレをも排除すべく昼間でも三脚を使って
というイメージがあります。

Nikon1の広角レンズと言えば、標準ズームレンズ(10-30mm:f/3.5〜)、広角単焦点レンズ(10mm:f/2.8〜)、高倍率ズームレンズ(10-100mm:f/4〜)、超広角レンズ(6.7-13mm:f/3.5〜)が該当します。細かいことは置いておいて「常に持ち歩く」自分は、カバンへの収まりが一番良い10mm広角単焦点レンズをつけっぱなしにしています。

さて、Nikon1の広角単焦点レンズですが、仕様を見てみると絞りは「最小/2.8~最大f/11」となっています。

ん?
最小でf/11? SIGMAでf/11撮影なんかをしていたので、Nikon1でも同じようにf/11まで絞り込んでいた自分。f/11はこのレンズにとって最大絞りにあたります。
実はNikon1用レンズの他のレンズが最小絞りf/16までなのに対し、このレンズだけ違った様です。
絞りすぎるとかえって画質が悪くなる(回析現象、小絞りボケ)とは聞いてはいましたが、絞りに絞ってこのレンズの最小絞りで撮影していたわけですね。そりゃモヤァっとする訳だ。

...で、結局どの程度まで絞ればいいの?という訳で...実験しました。

【撮影条件】

①撮影場所:文京シビックセンター25階展望台
②使用カメラ:Nikon1 J5 + 1Nikkor10mm単焦点レンズ
③カメラ設定:ISO160、絞り優先モードf/2.8-11を色々とテスト、セルフタイマー2秒、オートフォーカスは、AF-S、AFエリアモードは「シングル」では無く「オート」、マルチパターン測光、その他設定はAUTO
④その他:ゴリラポッドを使用...していたら警備の方に三脚は使用禁止と注意されましたのでそこで撮影を中止しました。窓への映り込み対策として、レンズスカート風自作アイテムを使用しています。
⑤撮影時に考えたこと:
・スカイツリーはランドマークとして左右中央に。
・展望台から見える街並みを主役としたいので、なるべく足下から写す。ただしあまりに下を向けすぎてスカイツリー上方に空が無くなってしまうとバランスが悪いので注意。
・液晶画面にグリッド線を表示し、地平線位置が水平になるよう注意。
・上から見る夜景は意外と暗いので、明るく撮れるようカメラの露出補正を+2に。
⑥現像作業(Nikon Capture NX-D 1.4.6):
・主役の街並みは(撮影時に露出調整していたので)ある程度明るく撮れていましたが、更にシャドーを高めて主役として引き立てました。ハイライトを全開+にして白とびを抑えましたが、それでもネオンなど各所で白とびあり(気にしない)。
・明暗バランスを調整していると、足下に見える春日通りの街灯&ヘッドライトがS字状に輝きながらスカイツリーへ向かう様に見えてきたので、露出補正も微調整してこれを強調。
・コントラスト、彩度やや高め。
・ピクチャーコントロールはビビッドに。
・アンシャープマスク少々適用。
・ホワイトバランスは手動で試行錯誤。

⑦撮ってみて思ったこと:
・東京スカイツリー付近までの距離は約6kmあり、さすがに拡大してビルの形がわかるような解像はしません。
少し手前、約1km先のビル群(画像中央、スカイツリーの少し下付近)まではビルの形がハッキリわかるほど解像していましたのでこれをピクセル等倍してみます。
約1km先の遠景(f/3.5) クリックするとピクセル等倍で表示
約1km先の遠景(f/8) クリックするとピクセル等倍で表示
...どうでしょう。
自分は絞っていないf/3.5の方がいいと思います。暗部はさておき絞ると光条付近が汚くなるなぁ、、と思います。

最後に...
センサーサイズAPS-CのSIGMA DP1 Merrillで同じ構図を撮ったものが↓です。
SIGMA DP1 Merrill(APS-C)で撮った文京シビックセンターからの夜景

ちょっと慌てて撮った写真&遠景×夜景縛りですが、この様なシチュエーションで比べると、Nikon1 負けていません。結構出来る子だと思います。


※今回撮影スポットの周辺地図です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ

コメント